BLOG医院ブログ

2019.06.08

甲状腺眼症からの卒業

先日、某ブロガーの方が終診となりました。 まだオキュロフェイシャルクリニック東京がオープンする前。 前橋のクリニックに受診したときから 東京のオープンにこぎつけ 徐々に軌道に乗ってくるまで ずっとブログに書いていただきました。 バセドウ病で顔つきの変化で日常生活にどのような不自由が出るのか それによってどんな気持ちになってしまうのか 手術前の気持ち 手術後の気持ち 患者さんの本心を書いていただくことで自分自身とても勉強になりましたし なによりもバセドウ病眼症が治療できるんだ、ということを他の方々に伝えていただいたことは たくさんの患者さんの希望になったと思います。 手術後半年を経て、安定し、 眼球突出は正常値内に入り 左右差もほとんどわからなくなりました ブログから喜んでいただいていることが伝わってきて 本当に嬉しく思います。 https://ameblo.jp/yhnyday/entry-12450780542.html 再発がなければ (医療機関の悪いところで病気になったら来るところなのです😢) 会うこともありませんので 最後に診察室で写真を撮りました。 (自分から撮ろう!といったのは医者人生で初めて) バセドウ病眼症でお悩みの方、是非一度ご相談ください。 下を向いたまま生きるのはツラいと思いますし それこそ「生きている」状態ではないと思いますから。 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2019.05.29

“絶望を招く顔貌”の治療後に
起こる変化

以前、絶望を招く顔貌の変化、というタイトルで記事を書きました。 こちらから 症例 両側の眼窩減圧術を行って、さらに3か月空けてから、上眼瞼を下げる手術をしました。 まぶたの術後3か月の検診でこのような状態までなってもらえました。 初診でいらしたときは、眼球突出と眼瞼後退で目つきが鋭くこちらも正視できないくらいの状態でしたが、それが自然な表情になって本当に良かったです。 外出も控えて、買い物も家族に頼むような状態だったのですが、いまは外出もできるようになり、人生を楽しむことが出来るようになったとおっしゃっていました。ご本人のご了解をいただきましたので、術前後の写真をアップさせていただきます。 バセドウ病眼症による表情の変化で絶望されていても改善することが出来るかもしれませんので、絶望する前に是非一度ご相談くださいね。 追記・手術の同意書を、この記事の一番下に載せておきます。 2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 経歴 涙道涙液学会 理事 医院名 新前橋 かしま眼科形成外科クリニック 住所 群馬県前橋市古市町180−1 電話番号 027-288-0224 公式サイト こちらから 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら OurAgeに特集していただきました 記事はこちらから バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 こちらから 現物 こちらから kindle版 こちらから   説明同意文書 眼窩減圧手術を受けられる 患者さん、ご家族のみなさまへ この説明書は、眼窩減圧手術について説明したものです。わからないことがありましたら、担当医にお尋ねください。治療を受けられる場合は「同意書」に署名をお願いいたします。 1.あなたの病名と現在わかっていること、病態 ・ 眼球突出(甲状腺眼症) ・ 甲状腺に関連した自己免疫疾患です。 ・ 甲状腺に関係した抗体が眼球の周りにある脂肪や眼球を動かす筋肉の中に存在し、それが標的となって炎症が起こり、増生します。それによりまぶたの腫れ、赤み、白眼の充血、角膜の傷、眼の奥の痛みや重さ、眼がでてきたり(眼球突出)まぶたが開いたり(眼瞼結膜の後退)し、瞬きが少なく目つきが鋭くきつくなるように見えます。筋肉、脂肪の炎症、腫れにより眼圧上昇や視力低下、2重にみえることもあります。バセドウ病の方の約50%~60%に甲状腺眼症が生じます。甲状腺機能亢進症でも低下症でも甲状腺機能が正常でもおこります。 ・ 筋肉や脂肪が増生し眼球突出が起こったり、神経が圧迫されて視力低下が起こったりします。症状は発症から半年程度経過すると固定化し自然には治りません。 眼窩部の解剖図 2.この治療の目的・必要性・有効性 ・    高度の視力低下や眼球突出に対して、眼の周囲の骨(眼窩)を削り、眼の奥の脂肪を切除することで肥大した筋肉や脂肪が入るスペースを拡大する手術です、 ・    この治療をすることにより眼球を陥凹させ、眼球突出により鋭くきつくなった目つきを改善し、白めの充血、角膜の傷を改善させます。 ・    どの程度効果があるかは患者さんの状態により個人差があります。 3.この治療の内容と性格および注意事項 ・    全身麻酔で行います。 ・    下まぶたや目頭などの結膜や、上眼瞼・下眼瞼の皮膚を切開し、目の奥の骨や脂肪組織を切除します。 ・    術後1週間、軟膏を使用してもらいます。術翌日からシャワー浴・洗顔・洗髪は可能です。創部に汚れがたまると不潔になりますので、毎日軽く洗い流すようにしてください。ただしまだ癒着していませんので強くこすることはおやめください。3日後からは入浴が可能です。約1週間で創部の化粧は可能です。術後には顔貌が大きく変化する場合があります。また術後に腫れますので創部が醜く見える可能性がありますが、完全に腫れが消退し、完成した状態になるためには6か月が必要です。 ・    手術後眼帯をし、その上から冷却が必要です。 ・    当院ではチームとしての医療を行っており、厳格な基準を経た指導のもとに手術を行っていますが、通常の保険診療の場合には手術を担当する医師は指定することはできません。担当医を指名する場合には自由診療での手術になります。 4.この治療に伴う危険性とその発生率 ・    手術により創部に内出血が起こります。内出血は最初赤いアザのようになっていますが、黄色く変色し重力に伴って皮下を下方に移動しながら約3週間で消退します。腫れの消退は最初の2週間でほぼ程度改善します。完全な消退には約半年かかります。創部に血腫ができた場合は除去手術が必要です。 ・    手術後には眼球運動障害が出現し2重に見えます。翌日にはほとんど消失していることが多いですが、残存することもあります。 ・    複視が残存した場合には、3から6か月で徐々に改善しますが、脂肪切除のみでは3%、外側壁では3-6%、内側壁では10-65%で複視が残存するとされています。その場合には、斜視手術が必要になることもあります。当院の脂肪減圧のデータでは正面複視は0%、斜視手術が必要になった方はいません。 ・    意図的に眼球を陥凹させる手術ですので、まぶたが凹むなど、顔貌が変化します。目標を日本人の平均値15㎜に設定しますが、顔貌の変化に伴って二重のラインの形状や、下まぶたの腫れ方が変化します。人によってはバセドウ病発症前よりも凹んでしまったと感じることもあります。 ・    術後、瞳が広がったり、近くが見づらくなったりすることがありますが、半年程度で徐々に改善します。 ・    眼に関わる重要な神経やこれを栄養する血管に障害が起こると失明に至るような視力・視野障害が出ることがあります。発生率は1.2%です。 ・    脳に近い場所の手術を行うため、感染症などをきたすと重篤な状態になる可能性があります。 ・    手術を誘引として甲状腺クリーゼという死に至る病気が発症する可能性があると指摘されています。発症率は入院患者50万人に1人、致死率10%であり、500万人に1人です。 ・    術後徐々に傷痕は目立たなくなりますが傷痕が目立ったり、ケロイドになったりすることがあります。術後に傷が離解した場合は再度縫合処置が必要です。感染などで眼窩蜂巣炎になることがあります。 5.偶発症発生時の対応 万が一,偶発症が起きた場合には最善の処置を行います。なお,その際の医療は通常の保険診療となります。 6.代替可能な治療 ・ これに代わる治療はありません。 7.    治療を行った場合に予想される経過 ・    術後、さらに眼球陥凹を得たい場合に、今回の手術とほかの部位の減圧術を行うことがあります。眼瞼後退や眼瞼下垂、複視、斜視に対する手術など外科的治療が必要な場合があります。角膜びらんなどの症状がある場合は点眼の治療が必要です。 ・    一度炎症が落ち着いた眼症も15%で再発します。その場合はステロイド治療などを必要とする場合があります。甲状腺の数値が安定している方やむしろ低下している方でも眼症は悪化することがあります。甲状腺の数値が安定しているからといって眼を放置するとひどく悪化することがあります。 ・    喫煙や放射線ヨード内用療法が悪化につながるため、禁煙が絶対必要です。またストレス、寝不足が悪化を招きます。十分な睡眠を心掛けて下さい。 ・    術後に創部から出血が流れることがあります。出血があった場合には創部を軽く圧迫し安静にしてください。創内に溜まると除去手術が必要になる場合がありますが創外に流れることは良いことですのでそのまま止血するのを待ってください。 ・ 8.何も治療を行わなかった場合に予想される経過 ・    自然には治りませんので、視力低下や結膜充血や残存します。顔貌の変化が気になっている場合には、うつ状態になってしまう方もいらっしゃいますし、きつい目つきに見られることで社会的不利になることなどが考えられます。 9.患者さんの具体的な希望 治療に関して何かご要望があればお伝えください 10.治療の同意を撤回する場合 いったん同意書を提出しても,治療が開始されるまでは,本治療を受けることをやめることができます。やめる場合にはその旨を下記まで連絡してください。 11.連絡先 本治療について質問がある場合や,治療を受けた後緊急の事態が発生した場合には,下記まで連絡してください。 【連絡先】 住所:前橋市古市町180-1 病院:新前橋かしま眼科形成外科クリニック 電話:027-288-0224、080-3401-9510 説 明 日:     年    月    日 説明医師:    鹿嶋友敬 * 説明同意文書は電子カルテにスキャンしてください。 同 意 文 書 病院長 殿 私は, 眼窩減圧 手術 を受けるにあたり,下記の医師から,説明文書に記載されたすべての事項について説明を受け,その内容を十分に理解しました。また,私は,この検査(治療)を受けるかどうか検討するにあたり,そのための時間も十分に与えられました。以上のもとで,自由な意思に基づき,この治療・検査を受けることに同意します。 なお,説明文書とこの同意文書の写しを受け取りました。 □ 病名・病態 □ 治療の目的・必要性・有効性 □ 治療の内容と性格および注意事項 □ 治療に伴う危険性とその発生率 □ 偶発症発生時の対応 □ 代替可能な治療およびそれに伴う危険性とその発生率 □ 治療を行った場合の予測される中長期的経過・予後 □ 治療を行わなかった場合に予想される経過 □ 患者さんの具体的希望 □ 治療の同意撤回 □ 連絡先 【説明】 説明年月日:平成  年  月  日 説明した医師: 同席者 : 【同意】 同意年月日:平成  年  月  日 同意者(本人): *患者さんに判断能力がない場合にのみ,代諾者が,自筆署名,もしくは記名押印してください。 (代諾者):                  (患者さんとの関係:    ) 立会人:                 (患者さんとの関係:    )

2019.05.27

四国での講演と、ついてないなと思った話

昨日は四国アイランドセミナーという研究会に招待していただき、講演してきました。   新時代の眼形成外科、というタイトルで、 今まで治らないとされている病気をどうやって治すのかについても講演してきました。 とても反響が良く、大成功だったと思います(^^) もちろん、バセドウについても話してきました。 帰りの羽田空港がバス送迎だったのでついてないな、と思ってましたが ふと見たことのない航空会社の飛行機だなあ、、、と思ったら、なんとエアフォースワン! 実はついてました!笑笑 こんな幸運滅多にありません!!! 一生に一度かなあ。 バス送迎じゃなかったら見れないですからね!!! 同型が二機、停まってました。 これはどっちに大統領が乗っているか、わからなくするためですね。 給油は在日米軍の給油車が行っているようで 見たことないタンク車両が隣に停まってました。

2019.05.18

バセドウ病眼症へのステロイドパルス 追加

前回の記事では当院のステロイド点滴の間隔について話をしました。 では一回当たりの点滴については、どのようなものが理想なのでしょうか。 ちょっと考えてみましょう。 ステロイドパルスでは大抵入院して点滴をするのですが どこの病院でもメチルプレドニゾロン1000㎎を2-3時間かけて点滴を行っています。 でもちょっと待って下さい。 本当に2-3時間かけて点滴する必要があるのでしょうか。 こういう時は眼科のドクターに聞いても 「ん、なんとなく」 「いままでやってきたから」 しか返ってこないと思います。 そこで薬剤添付文書を見てみましょう。 https://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00065704.pdf 投与方法は「緩徐に静注もしくは点滴静注する」と書かれています。 医療関係者ならわかると思いますが、 緩徐に静注、の意味は「一気に全部入れないでね!」くらいの意味しかありません。 一気に全部入れることがダメなだけで そこそこゆっくりなら許容できるようです。 さらに読み進めてみると、、、 本剤の高用量を急速静注(500mgを超える用量を10分未満で投与)することにより、心停止、循環性虚脱、不整脈等があらわれたとの報告があるので、本剤の高用量を使用する場合にはこれらの副作用の出現に十分注意の上緩徐に投与すること。 10分以上かければよい、されているのです。 しかも生物学的半減期(薬剤が半分になる時間)は たったの2.1時間しかありません。 ということは2-3時間かけて入れていると最初に入っていた薬はどんどん減っていってしまいます。 薬剤の効果は、血中濃度がどこまで高まるか、によりますから 長い時間かけて点滴すると、効果が弱くなってしまうことが分かります。 なので、当院では15分程度の時間をかけて点滴して、そのまま帰宅としています。 患者さんも点滴に来て、あっという間に帰ることが出来れば 日常生活に及ぼす影響も少なくて済みます。 https://ameblo.jp/naaaaaaaao8/entry-12461815039.html 出来るだけ負担の少ない、それでいて効果の高い治療を、 昔からやってるから、、、みたいな理由じゃなくて いろいろなところから情報集めて患者さんに提供していくことが 当院の使命だと思っています。 再度、お断りですが、古典的な入院パルスを否定するものではありません。 治療法の選択は、患者さん個人の自由だと思っております(^_-)-☆ 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2019.05.13

バセドウ病眼症へのステロイドパルス~オキュロフェイシャルクリニック東京のやり方

バセドウ病眼症の発症直後の活動期の治療は、手術ではありません。 眼の奥の脂肪や筋肉に炎症が起きている状態ですから これを薬剤で抑えることが治療になります。 現在使える薬剤の種類は副腎皮質ステロイドという薬剤しかありません。 世界的には他の薬剤(生物学的製剤)の臨床試験が行われていますが https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/kogen/patient/treatment/biological.html 論文を見る限り、ステロイド以上の効果が出ているわけではないように見えます。 いずれ日本でも使えるとしてもまだまだ何年も先の話だと思われます。 ではステロイドしか使えないとして どのような投与方法があるのか。 具体的に取れる方法は3つです。 1.内服(口から) 2.点滴(腕から) 3.注射(まぶたから) 今回は1と2についてのお話です。 一般的に日本中で(本当に日本中で!)やっている方法を紹介しますと、 入院して点滴を週に3日間を3週間、退院後に内服を3か月から6か月徐々に減量して終了というものです。 点滴と点滴の間はそのまま入院しつづけなければいけない施設もあれば、一旦退院となってまた次の入院としている施設もあります。 ちょっと考えていただきたいのですが、3週間の入院ってゾッとします。 バセドウになる方は30-50歳に多いので、 仕事や子育てでとてもそんなに長く入院が出来る環境にはないのが普通だろうと思います。 下手をすると仕事クビになっちゃいます。。。 無事に入院・点滴が終了すると、次に待っているのは長期のステロイド内服です。 長期のステロイド内服、薬さえ処方されていれば 通院せずに済むのが良いところです。 しかし内服の欠点として、副作用が多いことが挙げられます。 満月様顔貌(ムーンフェイス)、高血糖、不眠などがよく起こります。 点滴で入れる薬剤の量が多いので、効果が高いのですが 逆に量の少ない内服で副作用が多く出ます。 (内服は作用時間が長いから、と考えられています) つまり内服は効果が少なくて、副作用が多い、コストパフォーマンスが悪い治療ということが分かっています。 したがって最新のヨーロッパ甲状腺研究会の指針では内服は行わず 週に1度の点滴を行う、としています。 https://www.reviewofophthalmology.com/article/management-of-thyroid-eye-disease (以下原文一部抜粋) In Europe, nearly every patient with a diagnosis of thyroid eye disease receives intravenous infusions of steroid once weekly for 12 weeks. Intravenous steroids have been shown to have a greater efficacy than oral steroids (80 percent vs. 50 percent). While this doesn’t cure the disease, it does reduce the clinical severity and improve the patient’s quality of life. However, 10 percent of patients are resistant to steroids. Steroids also carry the significant risks of liver failure, diabetes, insomnia, psychological changes and even death (if the cumulative dose exceeds 6 to 8 g). 参考文献にあたるもの https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4836120/ だから当院ではこれに則って、週に1度の点滴を行っているのです。 分かっている範囲で一番効果が高く、拘束時間が短く、副作用が少ない治療なのです。 お断りですが、古典的な入院パルスを否定するものではありません。 あくまで日本中で入院しか選択肢がないのであれば それ以外も作ってあげたほうが良いのでは?という発想から来ています。 治療法の選択は、患者さん個人の自由だと思っております(^_-)-☆ 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2019.05.10

いつ元の顔に戻れるのか?

出来れば週に1度は更新したいと思っているこのブログ。 ブログ書いたことがある方はわかると思いますが 結構時間がかかるんです(^_^;) 1時間くらい?? まとまって時間が取れないとなかなか更新出来ません。 また、自分のブログは日常をアップしているわけではないので そんなにネタが、、、(笑) そんなことで日々の患者さんからの訴えを書くと良いのかなあと思いました。 今回の患者さんからの訴えは いつになったら活動性がなくなるのか、です。 当院では活動性のある患者さんには、減圧の前に 週に一度のメチルプレドニゾロン点滴と 月に一度のトリアムシノロンの眼窩注射を行っています。 活動期に来た患者さん、多くの方は安定するのに2-3か月程度だと思いますが 患者さんによっては、半年たっても安定してくれない方がいます。 通院も大変だし、顔つきも変わってしまって 早く手術を受けたい!!というご相談を良くされるのですが 活動期に手術をすることは勧められません。 活動期は炎症があり、血流も豊富ですから 術中・術後の出血が多くなり、痛みや腫れが強くなり、病気の再発の可能性が高くなると考えられるからです。 まずは副腎皮質ステロイドによって活動期を非活動期にして、そのうえで減圧をするのが良いと思います。 いま治療中の患者さんで年末に娘さんの結婚式があるとのこと。 それまでに減圧したいと言われたのですが いつ非活動期になり、いつ手術が出来るか、それは誰にもわかりません。 長い方だと1年以上も悪化し続けることもあります。 出来るだけ患者さんの要望には応えてあげたいのですが 活動期の手術は望ましくないのです。 だから間に合うかは神様だけが知っていること、になってしまうのです。 勘違いしないでいただきたいのですが、 バセドウ病眼症は、かならず非活動期になります。 それがいつかはわからないというだけなのです。 非活動期になれば減圧をして、顔つきを改善することが出来ます。 だから、ひょっとしたら結婚式には間に合わないかもしれませんが絶望する必要はありませんからね。 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2019.05.04

患者さんの親のきもち

バセドウ病眼症は比較的若い方に起こる病気です。 病気のほとんどは高齢者に起こるものですから付き添いはお子さんであることが多いのですが バセドウ病眼症では親が付き添うことが多いのです。 以前のブログで、 「患者さんのご家族の反応」というブログを書かせてもらいました。 https://ameblo.jp/kashitomo52/entry-12440262128.html 親御さんはなぜ反対するのか。 そこをすこし掘り下げたいと思います。 親にとって子供はとても愛おしい存在です。 その存在自体が愛らしいのですから ぶっちゃけ顔つきはどうだっていいのです。 顔は変わっちゃったけど、五体満足で生きてくれていたら良い それが親の本心だと思います。 手術はリスクがつきものですから失明することだってあります。 (同意書に書いてあります) 親御さんの気持ちからすると 存在してくれているだけでも十分なのだから そんなリスクを冒してまで手術を受けなくても。。。。。 というように考えるのだと思います。 でもちょっと立ち止まって考えてほしいのです。 いまはSNS全盛の時代です。 Facebook、Instagram、Line。。。。 誰もが思い思いの場所・時間で自撮りして、それを身の回りの人たちと共有することが楽しみなのです。 バセドウ病眼症を発症して自分の顔が嫌いになったらどうなるか まったく写真を撮らなくなります。 自撮りだけでなく、集合写真にも加わりたくなくなります。 外出も出来るだけ避け、外出するときはサングラスとマスクをしてから。 写真を撮らないと、友達とも共有できません。 そうすると徐々に友達の輪が狭くなっていきます。 人付き合いは最小限ですまそう。 そんな引きこもりのような、状態になっていってしまうのです。 https://ameblo.jp/yhnyday/entry-12359237943.html 親御さんと違って(すみません) 若いお子さんの人生は数年単位で大事なイベントが目白押しです。 恋愛、就職、結婚、出産 その大事な時期を引きこもりの状態で過ごしたら。。。。。 そこで親御さんに聞きたいのですが それでも五体満足と言えますか?? お子さんの手足は満足かもしれませんが、心が病んでしまっていませんか?? それを五体満足と言えますか?? ここで書いたことは実際に起こっていることであり、 患者さんから聞いたことを基に書いています。 リスクは出来るだけ避けたいもの。 それは患者さんもご家族もそうですが、医師も同じです。 出来るだけの努力をしています。 もしお子さんが手術したいと思ったら 反対するのではなく、背中を押してあげてください。 (親に反対されている方がいたら、この記事を見せてあげてください) 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2019.04.30

遠方からの方ばかりでした

今日は4件の眼窩減圧術がありました。 お住いの県は 岩手 徳島 熊本 広島 と遠方の方のオペツアーばかりでした。 GWを利用して手術に来やすかったならオープンしてよかったです。 ちなみに今回、スタッフの出勤は志願制で休日手当出してますが、 志願者多すぎるくらいだったので前半と後半に分けました。 やる気あって、よし! 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS #バセドウ病#手術#眼科#バセドウ病眼症#眼窩骨折#顔面神経麻痺#甲状腺眼症#眼瞼下垂#甲状腺機能亢進症#休日出勤 リブログする 1 いいね!した人一覧リブログ一覧 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート page: 2 遠方からの方ばかりでした 2019-04-30 15:24:17 テーマ:ブログ 今日は4件の眼窩減圧術がありました。 お住いの県は 岩手 徳島 熊本 広島 と遠方の方のオペツアーばかりでした。 GWを利用して手術に来やすかったならオープンしてよかったです。 ちなみに今回、スタッフの出勤は志願制で休日手当出してますが、 志願者多すぎるくらいだったので前半と後半に分けました。 やる気あって、よし! 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2019.04.27

覚悟、決まってますか??

今回は一般論的な話です。 人はだれしもある集団の中での立ち位置があると思いますが 集団には集団の暗黙の了解のようなルールがあります。 日本人は暗黙の了解のルールに従うのが好きですから 「空気を読む」なんて言葉が出てきたりします。 ただそのルールがちょっと違っているとき より良い方向に変えようと思うとき どうしたら変えられるのでしょうか。 いやひょっとしたら集団全体のルールは変えられないかもしれませんが 暗黙の了解のルールに従わないという自分の決断を認めさせることなら出来るかもしれません。 それには何が必要か。 自分の経験で言えば、それは、覚悟、になります。 周りの人に、違う自分を認めさせるということは集団の中に特例を作るということになりますから 集団としては許容するべきではないという判断になりがちです。 本当はそういう特別な発想が集団を進化させるのですが 集団でいることが目的化してしまうようになっているのです。 集団でいることが目的となると、特例は除外され 角の取れた組織になり、新しいものが生み出されなくなり、鎮撫化して、死に至ります。 だから常にイノベーションの芽を大事にする方が良いのです。 日本の失われた30年はそうして出来たものと思っています。 そうはいっても他の人は、特に大抵の日本人はそんな風に思っていません。 だから今の日本では新しい考えや行動は排除されてしまいます。 翻って、自分が特例になりたいとき、どのように行動したらよいのか。 覚悟を見せること、と書きましたがそれはどういうことなのか。 覚悟というのは自分の持っているものを捨てられるかどうか、にかかっています。 それは 自分の時間、でも良いし 自分のお金、でも良いし 自分の仕事、でも良いし 自分の立場、でも良いかもしれません でも何も捨てなくて自分を特例として認めてほしいというのは 虫が良すぎる、のです。 自分の何かを捨てる決断が出来るかどうかが、僕の言う覚悟であり それを見せると周りの人に特例を認めさせることに繋がります。 何かをやりたいと思っていても周りから邪魔をされている場合には まず自分の何かを捨ててみせることをお勧めします。 最初に捨てないと、新しいものは入ってきませんしね。 GWも4日間、営業します。(4/29-5/2) 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2019.04.23

バセドウ病眼症への減圧術で眼窩脂肪を取るということ

当院で行っている手術、眼窩内脂肪を切除する手術ですが、実は世界中で当院でしかやっていません。 もともとUCLA行ったのも骨の減圧手術で世界一有名なGoldberg先生に学ぶためです。 でも、現在その技術をさらに進化させています。 Goldberg先生の手術は本当に素晴らしいものでした。 眼の奥の骨を削る手術を開発した方なのですが、どこまで骨があるのか知識と経験から分かり切った上で行う手術は素晴らしかったです。 眼窩内脂肪を取る、ということはかなりのリスクがあります。 眼窩内脂肪のある部位には神経や血管が密集しているため それらを損傷するリスクがあるからです。 実際に自分が執刀した患者さんでも、完全失明した方はいませんが 視力・視野の障害を起こされた方もいらっしゃいます。 ただ、取り方と術後の処置を工夫したので最近6か月はいらっしゃいません。 その他、瞳孔が散大したり、近くが見づらくなったりします。 これも細かい神経の障害によるものです。 だからどの医者も眼窩内をさけて、病気の本質ではない、骨を取るのです。 (ちなみに比較的安全と思われる眼窩外壁の骨の切除でも失明することがあります。 自分の患者ではないのですがUCLAに居たときに1人完全失明してました。) 誰もが疑問に思うことですが、 脂肪が増えているのだから脂肪を切除することは出来ないのか。 細かい血管や神経を見ることが出来てそれがあった場合に避けることが出来たらよいのではないか。 我々は顕微鏡を使って大きく拡大して血管と神経を傷つけないように配慮しながら、脂肪だけを取る手術を行っています。 この手術は世界でも行っている人はいないと思います。 誇張ではなく、たくさん海外の学会に行っていますが話を聞いたことがないのです。 眼形成の世界では、世界中のかなりの数のドクターが僕の顔を知ってくれている状態ですから 僕に入ってこないということは世の中に存在しない、と考えてよいはず。 だからもちろん日本の中でこの手術を出来る人はいないはずです。 手術にはかならずリスクがあります。 最近来院される患者さんは、大抵ブログなどを見てからくるので 当院での手術を決めてから来られるのですが たまにどこで手術するか迷いながら話を聞きにきた、という方がいます。 僕は何かに迷ったときに 同じ状況を他に例えるとどういう状況なのかを妄想してみるクセがあるのですが その患者さんには術者をタクシードライバーに例えて説明しました。 スタートとゴールがあって それぞれのドライバーがベストと思うルートで運転をします。 それぞれのルートによってかかる時間は違いますし、安全性も異なります。 患者さんは後部座席に座る乗客のようなものです。自分の身を任せるしかありません。 車に乗ればわかりますが、100%安全ではありませんよね? ドライバーがどんなに注意していても、もらい事故を起こされるかもしれませんし 急にシカやイノシシが出てくるかもしれません。 その時に大事なのは、、、、 事故が起こっても、患者さんが納得できるタクシードライバーに 身を任せてくださいということです。 この人はベストを尽くしてくれたんだから仕方ない。 そう思える術者を選んでほしいと思います。 100%安全な手術はないのですから より後悔しない施設を選ぶのがよいと思います。 僕はすべての骨を取った経験があり、そのうえで眼窩脂肪の切除にたどり着きました。 全て経験した上で骨を取ることを第一選択にしなかったのはやはり病気の本質ではないと感じたからです。 増えた脂肪を切除するのが、本質だと感じたからです。 GWも4日間、営業します。(4/29-5/2) 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

診療時間
8:15〜17:00 - -

[休診日]月曜・日曜・祝日
※当院の診療は完全予約制になります。

診療日カレンダーを開く
アクセス
群馬県前橋市
【新前橋 かしま眼科形成外科クリニック】
電話番号:TEL:027-288-0224
〒371-0844
群馬県前橋市古市町180−1
フォレストモール新前橋
  • 大型駐車場 完備(フォレストモール新前橋内)
  • 新前橋駅から徒歩7分
GoogleMapを開く
地図