眼窩脂肪、と一息に言いますが、眼窩内にある脂肪を全て指します。
つまり外眼筋の外側もあれば内側もあります。
眼球の下もあれば上もあります。
さらに言えばROOFと言われる眉下の脂肪もあります。
(厳密には眼窩脂肪ではありません)
眼窩脂肪が増えると言ってもそのすべてが均等に増えるのではないようです。
断定的に書かないのは、だれもそんな事を言っていないから。
僕は世界中で一番じゃないかなと思えるくらいのバセドウ病のMRI見ています。
海外ではMRIをあまり撮影しません。
非常に高価であるからです。(1回5万くらいかかる)
ですがここは日本。世界一MRIがあって、代金もお安い国。
炎症の程度をみるのに最適なのはMRIなので
受診の度に患者さんに持参してもらっています。
最近気づいたのですが、人によって脂肪の付き方と目の出方が違うのです。
下眼瞼の腫れが主体の方がいたり
上眼瞼の腫れが主体の方もいます。
ROOFだけがメチャ腫れる人もいます。
いままで台湾大学の教授に教わった方法を自分なりにアレンジして
顕微鏡を使って下まぶたの裏の結膜の切開から筋円錐内脂肪を取る、ということをやっていました。
下から入って目の後ろの脂肪を取る、ということをしていたのですが
それだけだとどうしても上の脂肪が残ってしまう方がいます。
最近、眼窩腫瘍摘出の方法を応用して
上眼瞼の二重まぶたの線を切開して眼球の後ろの脂肪を取ってくることが出来るようになりました。
ただ脂肪の量は下に比べて少ないので
眼球突出の改善効果は半分くらいになってしまいます。
まだそれほどの数をやっていませんので
どれくらいの頻度でどんな合併症が起きるのかはわかりません。
がいままでやった感じではそれなりに良いのではと思います。
上眼瞼からのアプローチをやった方がブログをアップされているので紹介しますね。
https://ameblo.jp/how-sweet-the-sound2/entry-12511837525.html
本当に良くなって、良かった。
2018年手術実績 3046件
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS