BLOG医院ブログ

2020.05.24

バセドウ病眼症のYoutube動画を作りました 2

休日を利用して、今度はバセドウ病眼症の活動期・非活動期についての動画を作りました   よろしければ、ご視聴ください   せっかく作ったんで、是非!!   https://youtu.be/ia4HJskURoM     あと、みたらイイね!も押してくださると、とっても嬉しくなります   2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/ 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A 東京MXで紹介されました https://youtu.be/eE2yMVMhW0U OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2020.05.24

バセドウ病眼症の解説動画を作りました

前々からやろうやろうと思っていて出来なかったことなんですが、   バセドウ病眼症についての解説動画を作ってYoutubeに載せたいと思っていたのですが   数日を費やしてやっと一本作ることが出来ました   何本かに分けて載せて行きたいと思っています。   自分で作るの、大変だな~~   https://youtu.be/ia4HJskURoM   2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/ 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A 東京MXで紹介されました https://youtu.be/eE2yMVMhW0U OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2020.05.08

クラスター発生していないところからコロナの感染経路を考える

東京都の感染者数が、激減してきています そろそろ、自粛モードから撤退して 自粛モードを自粛して、むしろお金を使って経済をまわすことを考える時期に差し掛かってきています 大阪の吉村知事は出口戦略を明確にしていますね 東京都知事は(私見ですが)目立つのが好きなせいか まだ危機をあおりたい、煽ってその中心に居たい、と言っているように見えます。(私見です) 徐々に戻していくとなれば リスクの高いところと、低いところを明確にしておいた方が良さそうです では、コロナの感染経路、どんなものがあるのでしょうか? いままでにクラスターが発生した状況と似たような状況なのにクラスターが発生していない状況から 分かることがあるのではないかと思います クラスターが発生しているのは 1.    カラオケ 2.    居酒屋での大勢の飲み会 3.    屋形船 4.    ナイトクラブ 5.    合唱部の練習 6.    病院・介護施設のスタッフ 7.    バスツアー 8.    スポーツジム クラスター発生していそうでクラスター未発生なのは ①    大人数での会議(国会含む) ②    記者会見 ③    満員電車・新幹線 ④    パチンコ ⑤    (高級な)レストラン ⑥    劇場、映画館 ⑦    学校などの授業 ⑧    ショッピングセンター ⑨    プール ⑩    屋外の運動場 ⑪    公園 こういうところではクラスターの発生はありません (経路未確認があるので必ずとは言い切れませんが) この二つのグループを見比べていくとある傾向が見えてきます 1つは、参加者全員が話す場ではクラスターになり ごく少数が発言する場ではクラスターになっていません 映画館では、観客は話をしませんし パチンコも話をしません 満員電車も新幹線も話しません 劇場では役者しか喋らないし、3密の記者会見も知事しか話していませんよね 国会もヤジはあるかもしれませんが、 基本的にはしゃべるのは質問者と回答者のみ こういう、だれも喋らない、か、少数のみしゃべる場では感染していません でも、屋形船、ライブハウス、カラオケ、ナイトクラブ こういったところで黙っているひとは居ませんよね 全員喋るんです つまり話をしない場所はクラスター発生のリスクが少なそうです もう1つは、飲食物があるかどうか、です 飛沫からの感染があることは皆さん承知だと思いますが コロナは乾燥に弱く、すぐに死んでしまうようです   だから小型の飛沫は、すぐに乾燥して死滅 かといって大粒の飛沫は遠くまで飛ばず、目の前に落ちるので よほど密接していないと飛沫感染はしないようなのです でもそこに飲食物があったらどうでしょうか? 大粒の飛沫が目の前に落ち、それを他の誰かが口にする ましてや大人数であれば全員の飲食物が目の前にあるのですから 簡単にその場にいる全員に感染してしまいます 会議なんかはその典型で みんな発言するけれども、飲食物がないんです 国会も中継見ていると3密でしたよね(いまは対策されていますが) でもクラスターになりませんでした なぜなのか?? そこに飲食物が無いからだと思っています(私見です) 病院のスタッフの院内感染が広がっているのは 飛沫感染なのか、接触感染なのかわかりませんが 個人的にはスタッフルームが怪しいのではと思っています お昼休憩の時って不特定多数が狭いテーブルを囲んでご飯たべますからね その時に結構みんなしゃべりますからそれで感染しているのではと思っています その意味では大人数が集まる場では トイレのドアノブとかみんなが触れるところがありますから 完全に予防と言うのは難しいですけどね 屋外も安全で、コロナは日光の下だと2分で死ぬようなので 屋外スポーツや、公園などはコロナ感染のリスクは少ないようです スポーツジムでクラスターが出た理由は、、、、   僕にはわかりません   みんな黙々とランニングしたり筋トレしていますからね   スタジオで発声を伴うプログラムだったなら理にかなうかな、、、、     ただし!! これはコロナに限ったことで 他の菌・ウイルスはそれぞれ個別の感染経路がありますから 一番重要なのはこまめな手指消毒! 僕は次亜塩素酸水を持ち歩いて、ドアノブとかボタンとかお金とか 誰が触ったか分からないような場所を触ったらこまめに消毒しています 自粛の自粛をする時に、コロナの感染経路をよく考えて 闇雲に全てを恐れるのはやめて、しっかりとした対策をとりましょう ※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします! 2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/ 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A 東京MXで紹介されました https://youtu.be/eE2yMVMhW0U OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2020.04.20

コロナ対策 接触感染への対応 次亜塩素酸水を使った院内消毒について オキュロフェイシャルクリニッ

コロナ対策 接触感染への対応 次亜塩素酸水を使った院内消毒について オキュロフェイシャルクリニック東京       ウイルスに感染しないためには、飛沫感染も接触感染もしないように   業務停止が一番であるのですが、   医療機関である以上、閉院は出来ませんので仕方ありません       以前、当院での飛沫感染対策について書きました https://ameblo.jp/kashitomo52/entry-12590028955.html   動画はこちら https://youtu.be/krttR8qyFXg       ウイルスの感染経路は飛沫感染と接触感染なのですが   飛沫感染は、屋形船やライブハウス、カラオケなど特異な場所を除きそれほど重要ではなく   主とした感染経路は接触感染であるとされています       よって接触感染への対策の方が重要です       接触感染とはどういうものかといえば   感染者が何かを触ることで、その何かにウイルスが付き   他の人がそれを触ることでその人の手にウイルスが付き   その人が口や鼻や眼を触ることで感染が広がるのです     不特定多数が触れるもの、、、こんなものだと思います     ドアノブ(出入口・トイレ)   エレベーターのボタン   ショッピングセンターのカート、かご   公園の遊具   こういうものから接触感染してウイルスが広がるのです       接触感染を防ぐには3つの対策があります   1.感染物に触らないこと   2.感染物を消毒すること   3.そして手を顔にもっていかないことです     医療機関ですから、1は無理です   3はスタッフ個人で頑張ってもらうとして   2について当院の取り組みを解説します     まず消毒薬ですが、現在アルコール製品が品薄になっていますので   当院でも入手しづらい状況です   そんな状況の救世主が次亜塩素酸水   菌やウイルスへの消毒効果がアルコールよりも強く、現在でも入手は容易です     ここで間違えてはいけないのが次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム   この2つはどちらも消毒作用が強いのですが   次亜塩素酸ナトリウムは「ハイター」などで知られている漂白剤で   金属を腐食させ、身体を溶かすような効果があります   つまり人体に有害です     逆に次亜塩素酸水は弱酸性であり   同じように消毒作用が強いのですが   人体には、ほぼ無害です       (参照URL;https://www.oote-itsuki.com/about_jiasui.html)     ウイルスへの消毒効果について、厚生労働省のHP https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf     「次」とか「亜」ってなに?と思った方はこちら (参考URL;https://butioblog.com/explanation/1-3-2)         次亜塩素酸水は、食塩水と電気と有隔膜電解槽があれば、無限に作れますから、消毒薬としては非常に有用です     Amazonでまだ比較的簡単に手に入ります   当院で購入したのは、20Lで8000円の商品     なんと濃度は500ppmもあります   40ppmでもかなり強い消毒効果が出来るようなのですが   一応5倍希釈の100ppmで使用します   これを小分けのスプレーボトルに入れて使用します   いろいろなところに吹きかけて、頻繁に消毒しています     動画も作ってみたので、良かったら見てみてください https://youtu.be/N-EMSbquAaM           ※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします!   2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 涙道涙液学会 理事   オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/     2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A   OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/       バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS    

2020.04.19

コロナウイルスのワクチンの可能性 風邪が毎年流行る理由

    コロナウイルスのワクチンの可能性 風邪が毎年流行る理由 コロナウイルスのワクチンが待望されています そもそもワクチンっていうのはどういうものか知っていますか? 人間の身体の中には免疫というシステムが存在します 免疫とは外敵が入ってきた時に戦うシステムなのですが その方法が色々と存在します これは中世の戦争に例えると分かりやすいです 簡単に言えば、外敵と戦う方法は二つ 剣や槍を使った肉弾戦と 矢などを使った遠隔戦です 肉弾戦はまさに細胞レベルでの戦いで 白血球が直接戦いに行くのです まさに肉弾戦ですね 次に矢のような遠隔戦 じつは血液の中を免疫グロブリン(抗体)という矢のようなものが巡っています 外敵が侵入するとその矢が刺さって、死ぬのですが 免疫グロブリンは外敵それぞれに合わせて作られた必殺の剣のようなもので 違う外敵にはなんの効果も持ちません 現実と同様、実はこの矢を作るのには少し時間が必要です なのでそれまでの間に攻め込まれてしまえば 城が陥落してしまうこともあります(=死) 陥落を防ぐために、一度侵入した外敵に備えて 身体はあらかじめ矢を作っておくのです これこそが(免疫)というシステムになります。 そしてこの矢さえあれば、あっという間に抑え込むことが出来ます。 あらかじめ矢を作っていれば、外敵が侵入してもすぐに矢で射殺せるのです そしてその矢を作っておくこと、それがワクチンの役割です 一旦、無害化したもしくは弱毒化したものを身体に入れることで 身体にその姿を憶えさせ矢を作らせて 本物が来た時にあっという間の対応をすることが出来るのです だから、はしか、とかおたふくかぜ、はウイルスによる感染症ですが、これらは一度感染したら、生涯かかりません で、ここからが本題です 風邪って間違いなく毎年流行ります コロナウイルスは、普通の風邪ウイルスの一種ですから 風邪の中に含まれています 普通に考えたら、一回侵入した外敵には抗体が出来ますから 毎年の流行というのは無い筈です それでも毎年流行がある、というのはどういうことなのか 考えられるのは、免疫が出来ないか、出来ても無効化されてしまうという2点です つまり風邪が毎年流行する理由=ワクチンが出来ない理由になっているのではないでしょうか だから、コロナウイルスに対するワクチンは、かなり難しいのかもしれません インフルエンザワクチンも、毎年打たないとだめなのは 毎年変異してしまうからです RNAウイルスといって、変異しやすいウイルスなのですね コロナウイルスもこれに属します とは言ってもインフルエンザワクチンは高齢者の死亡率を5分の1に減らし   健常者でも発症自体を7-9割減らすようなので (厚生労働省参照;https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/dl/s0115-8c.pdf) それなりに意味のあるワクチンが出来る可能性もあります となると、コロナワクチンが出来たなら 毎年毎年インフルエンザワクチンに加えて コロナワクチンを打ち続けなければいけない そんな未来になるのかもしれませんね ※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします! 2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/ 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A 東京MXで紹介されました https://youtu.be/eE2yMVMhW0U OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2020.04.16

コロナ対策 飛沫感染への対応

  コロナで来院患者さん減ったので   そんな時こそ、いろいろ違ったことを試すチャンス   当院で行っている新型コロナの飛沫感染対策をここで公開させていただきます       まずこの動画を見てください 唾液が会話中にどれくらい広がるか https://youtu.be/rcf2ebG-zEM?t=27 息がどれくらい遠くまで届くか https://youtu.be/hi5mXJHNaMo   診察室なんて3密そのものですから   飛沫感染のリスク、非常に高いと思います   だからこその対策です   https://youtu.be/krttR8qyFXg   是非見てみてください       ※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします! 2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/ 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A 東京MXで紹介されました https://youtu.be/eE2yMVMhW0U OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS  

2020.03.18

義眼の治療

義眼の治療について 義眼治療する目的とは? 義眼を装着する目的は?と聞かれれば、誰しもが整容面の改善と答えるでしょう。 さまざまな理由により義眼になる方がいらっしゃいますが、眼球が無くなってしまって目が凹んでいたり黒目が白かったりした場合には、目立ってしまうので人の視線が気になってしまいます。そのような場合に義眼を装用して目立つのを抑えるのですね。 基本的に義眼は個人個人の眼や眼窩の状態に合わせてオーダーメイドで作られています。 義眼師さん(義眼を作る人)たちは、まぶたの形をより自然にしたいがために義眼の形を整えるのですが しかしながら眼やその周りの組織(眼窩)の状態がベストでなければ、いくら義眼を作り変えても綺麗な眼にならないのです。 義眼になっている方のお悩みについて 具体的に義眼になっている方々が困るのは、①上眼瞼の陥凹(へこみ)と、②下眼瞼下垂(下まぶたが下がる)と睫毛内反(逆さまつげ)の2つに集約されます。 具体的に義眼になっている方々が困るのは 上眼瞼の陥凹(へこみ)と、 下眼瞼下垂(下まぶたが下がる)と睫毛内反(逆さまつげ)の2つに集約されます。 これらはそれぞれ別の部位に起こる異常ですが、実は同じ原因からなっていることは、あまり知られていません。その原因はただ一つ、眼窩容積の不足です。義眼を装用しないといけないような方は、眼球の機能が低下もしくは喪失しているはずです。 そのような眼球は小さくなってしまったり、場合によっては摘出されたりして眼球が無い状態になっています。眼球の容積が減少している、もしくは摘出されていると、眼窩全体が落ち込み、特に上のまぶたの凹みとなって表れます。 正常な状態 上のまぶたの凹みもなく、正常な状態です。 義眼台がなく上眼瞼が窪む状態 眼球の容積が減少している、もしくは摘出されていると、眼窩全体が落ち込み、特に上のまぶたの凹みとなって表れます。 上まぶたの凹みを治すために、義眼を厚く作ると… 義眼師さんたちは上のまぶたのへこみを治す、もしくはまぶたが下がっているのを治すために、義眼の上の部分を厚く作り、上のまぶたのへこみを治そうとします。 実は義眼の上の部分を厚く作ると、上方向に圧力が増えるのですが、下方向にも圧力がかかるのです。つまり厚くなった義眼は上のまぶたを押し上げるだけでなく、その副作用として下のまぶたを押し下げてしまうのです。 これが2つ目の病態、下眼瞼下垂(下まぶたが下がる)と逆さまつげの原因となります。義眼に下まぶたの結膜(しろめ)が押し下げられ、その結果としてまつ毛が内側に向いて逆さまつげになってしまいます。 眼球の容積が減少したことに対応して、義眼を大きくしたためにこのようなことが起こってしまうのです。では下眼瞼がこのような状態になってしまうとすれば、どう対処すれば良いのか。 それは眼窩容積を増やし、義眼を出来るだけ薄く作る、ということが答えになります。義眼を出来るだけ薄く作ることで、下まぶたへの圧力を減らすことが出来ます。でもそうするともちろん上まぶたのへこみはより悪化してしまいます。そのために必要なのがそもそもの眼窩容積を増やすこと。 眼球が小さくなったり、無くなったりした分の容積を補う必要があるのですね。眼窩容積を増やすためには、何かを眼窩に入れる必要があります。鼡径部の脂肪や肋軟骨など自分の身体の一部を入れる場合もありますが、手術時間が長くなり身体にキズを作り効果も不定であるため、当院では主として2種類の人工の材料を使用しています。 眼窩容積を増やすための治療方法について ヒアルロン酸を用いる方法 義眼台として生体親和性のある人工物を用いる方法 1つ目はヒアルロン酸です。主として美容目的で使用されるヒアルロン酸は、比較的長期間体内に留まり簡単に注入できるため、気軽に治療を行うことが可能です。 しかし大量に入れることは出来ないということと効果が証明されていなく、徐々に吸収されていくため次の材料と組み合わせて行うことが推奨されます。 2つ目は義眼台としてのアクリルやハイドロキシアパタイトなどの生体親和性のある人工物です。ヒアルロン酸とは異なり、義眼台自体にそれなりの体積がありますので、一度入れられればそれだけでそれなりの容積を確保することが可能になります。眼球の体積は約7㏄です。 義眼台により、義眼は約半分の薄さに。 これが喪失したとしてすべてを義眼で補うなら義眼の体積は5-6㏄程度は必要ですが直径18ミリの義眼台では3.1㏄、直径20ミリの義眼台では4.2㏄の体積がありますから、これらの義眼台を入れられれば義眼の体積は2-3㏄で良いことになり、約半分の薄さにすることが可能なのです。 これまでの義眼台の問題点について しかしこの義眼台に問題があります。実は日本国内では認可された義眼台の材料が無いのです。 国が認めた材料がなくとも、医師の判断で認可されていない材料を使用することは可能ですので、以前は全国各地の大きな医療機関で認可されていない(つまり医療用として認められていない)アクリル等で出来たボールを義眼台として挿入することを行っていました。しかし昨今の諸問題がすぐに炎上する社会では、そのような認可されていないものを使って何か問題が起こった場合とても大きな社会的問題になる可能性があります。 このため大きな医療機関ではそのような未認可の材料は全く使用できなくなってきているのです。そうなると困るのは患者さんです。 先述したように義眼台が入れられなければ、義眼を大きくするしかなく、それによって逆さまつげと下眼瞼下垂になる患者さんが続出している、というのが現状なのです。 当院では、生体親和性の高い義眼台を使用しています こういった事情に対応するため、当院では海外で認可された義眼台を輸入し、眼窩に包埋する手術を行っております。 この義眼台はアクリルボールと異なり細かい穴が開いているため眼窩の組織に生着しやすくばい菌による感染にも強いとされています。 ヒアルロン酸や輸入された材料は、認可されていないため保険が使えませんので、残念ながら自費の手術になってしまいますが 1.上眼瞼の陥凹(へこみ)と、 2.下眼瞼下垂(下まぶたが下がる)と睫毛内反(逆さまつげ)に悩まれて、より良いまぶたを作りたいと考えている方がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談いただけたらと思います。 料金 保険診療 義眼台包埋術 約20,000円(1割負担) 約60,000円(3割負担) 自由診療 ヒアルロン酸注射 1本 95,700円 義眼台包埋術(自由診療)片目 330,000円(麻酔・薬剤代含む) 治療後について 義眼台を入れることで、義眼を薄くすることが出来ます。義眼が薄くなると自然な形状に近くなります。そのほかにも眼瞼下垂や内反(逆さまつげ)などの治療を組み合わせることで、正常眼との差を小さくしていきます。 義眼治療の流れ 来院 手術準備 麻酔薬の注入(鎮静) 手術 麻酔(鎮静)からの回復 退院 義眼の症例 症例1 Before After 術前 左義眼、眼球陥凹 術後 左義眼台包埋、左上眼瞼下垂手術、左下眼瞼下垂手術 症例2 Before After 術前 左義眼、眼球陥凹 術後 左義眼台包埋、左眼窩内ヒアルロン酸注入後 症例3 Before After 術前 左無眼球症、眼球陥凹 術後 左義眼台包埋術後 治療後のアフターフォロー 手術後は約1~2週間後に再診。その後は3か月後に再診して終了。 義眼師について 義眼を作る人のことを指しますが、医師・看護師などと異なり、国家資格ではありません。 お勧めする義眼師 アツザワプロテーゼ URL URL:http://www.atsuzawa.jp/ 住所 〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目2−1 電話 03-3811-8577 日本義眼研究所 URL URL:https://gigan.co.jp/ 住所 〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目5番4号 ライオンズステーションプラザ半蔵門108号室 電話 03-3261-8171 FAX 03-3234-0710

2020.03.08

桃田選手の復帰会見 ~ 皮膚にキズを作らない手術について

皮膚にキズを作らない手術 東京五輪でメダル獲得が期待される桃田選手が復帰会見を行いました 桃田選手は海外遠征中のマレーシアで事故に会い 眉間にケガを負ったのですが 複視が残ったため、精密検査にて右眼の眼窩にも骨折が見つかったため 眼窩骨折整復術という手術を受けました その会見はこちら https://youtu.be/OHFwiTEdKmw?t=1700 眼窩は表面から見えないところにあるのですが アプローチには皮膚を切開する方法と結膜(しろめ)を切開する方法の2通りがあります 皮膚を切開する方が、医師にとっては簡単であることから 昔から睫毛の下を切開する方法が取られてきました ですが桃田選手の会見をみていただくと分かるのですが 手術の時に皮膚にキズが出来てしまうのです(ケガによってできたキズではない) このため米国をはじめ海外では 結膜を切開して表面にキズを作らないように心掛けています でも残念ながら日本ではまだまだ皮膚を切開する施設が多い というか、ほとんどの施設で眼窩手術を行う際に皮膚を切開しています 結膜の切開は、キズが残らずとても良いアプローチなのですが 術野が狭いので、熟練した腕を要求されるのです つまり少し難しくなるのですね 米国の留学経験から、当院では全ての眼窩手術を目立たない部分から行っています 眼窩骨折について言えば、全ての手術を結膜からのアプローチで行っています 皮膚にキズを作りたくない方は、是非ご相談いただけたらと思います ※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします! 2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/ 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A 東京MXで紹介されました https://youtu.be/eE2yMVMhW0U OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

2020.03.02

コロナ感染予防のエビデンス そのマスクに意味はあるのか

青島周一さんのブログより転載 https://note.com/syuichiao/n/n0bb3d9b4f806     コロナウイルスが社会問題となっています。   群馬は車社会なので、交通量は減っていないのですが 銀座の人通りは明らかに少ないですね。   道行く人も全員マスク姿 薬局でもマスクは飛ぶように売れ 売り切れて品薄になっている状態です   でもね、ちょっと冷静になって考えて欲しい   そのマスクに意味はあるのか、、、、、   英語医学論文を引くってことは医療従事者でも数少ないのですが そこには確固たる論拠があるのでそこから拾ってみましょう       ①使い捨てマスクの感染予防への効果 (Am J Infect Control. 2009)   マスクの有無は感染率関係なし むしろマスクすると頭痛になる人多い 子供いる家庭だと重症化リスク   ②使い捨てマスクとN95の結核など予防マスクの効果 (Influenza Other Respir Viruses. 2017 Nov;11(6):511-517)   マスクは意味なし N95だと感染率は下がる   ③再使用する布のマスクの予防効果 (BMJ Open. 2015 Apr 22;5(4):e006577)   布のマスクを使う(再使用する)と、むしろ何もしないよりも感染増!   ④マスクが有効との報告も (Braz J Infect Dis. 2011 Mar-Apr;15(2):102-8.) リスク高いのは、女性と、大病院で勤務する人 リスク低いのは、マスク装着者と、インフルエンザのワクチン打った人   ⑤マスクの表面にはウイルスがいる (BMC Infect Dis. 2019 Jun 3;19(1):491) 10%の人のマスクからウイルス検出 しかも6時間以上装着していると検出率上昇 結論として、マスクはむしろ自己感染の原因になっているのでは?としている       いっぱい調べたわけではありませんが、まとめると   ①薬局のマスクは自分自身の感染予防にはほぼ意味はなし ②マスクがもったいないからって再使用すると余計に感染率上がる     コロナもインフルエンザも、人が触ったところにいっぱいいるんです。 空気から移るんじゃないんです。   だから 手すりとかつり革とか エレベーターのボタンとか ドアノブとか   誰がさわったか分からない部分に直接手を触れないことです 洋服とか手袋で触りましょう   どうしても触るなら、触ったあとですぐ消毒を。 もしくは手の甲とかで触ることです         医療関係者、特に手術室にいるスタッフはマスクをしています。 それはなんのためか   人がしゃべると唾が飛びます   手術室では患者さんが開腹したり、開頭したりしているので 僕らの唾が飛んで、そういう創に入らないためにしているのです   つまりマスクは他人のためにつけるものなのです   自分のためには有効ではないということをしっかりと認識しましょう       宜しければ、リブログ、と、いいね!をお願いします!   2019年手術実績 3850件(2019年1-12月) 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/ 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1 027-288-0224 http://www.kashima-oc.com/wp/ 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら https://youtu.be/kxH9sgrlt0A 東京MXで紹介されました https://youtu.be/eE2yMVMhW0U OurAgeに特集していただきました https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/FoB 現物 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS  

2020.02.23

バセドウ病眼症の眼球突出が治ったらこうなる

バセドウ病眼症の眼球突出が治ったらこうなる 患者さんからの許可を頂きましたので、眼窩減圧術前後でどう変化しているか、このブログにアップしたいと思います。上が術前、下が術後になります。 正面 側面 正面から見ても、横から見ても、白目の面積が減って良い表情になっているのが分かります。 バセドウ病眼症で眼球突出すると、ほとんどの方は美人度が下がってしまいます(ごめんなさい)。 眼窩減圧をすると改めて元々の美人度が出てくるので、手術をする度に、「ああ、この患者さんはこんなに可愛かったんだな」って思うんです。 この方も本当に可愛くなりました! バセドウ病眼症の手術のリスク 内出血 感染 複視 視力障害・視野障害 その他の予期せぬ重大事象 同意書の全文面を一番下に載せておきます。 安心できる医療、心まで治す医療を患者さんへご提供 これまで培ってきた豊富な知識と経験を、可能な限り痛みの少ない麻酔方法で治療いたします。治療に迷われている方々は、是非一度ご相談ください。 バセドウ病の治療について 2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら 東京MXで紹介されました   OurAgeに特集していただきました ついに眼症の手術を受ける/甲状腺疾患で涙目、眼球突出に! 50代ライターのバセドウ病眼症闘病記④  説明同意文書 眼窩減圧手術を受けられる患者さん、ご家族のみなさまへ この説明書は、眼窩減圧手術について説明したものです。わからないことがありましたら、担当医にお尋ねください。治療を受けられる場合は「同意書」に署名をお願いいたします。 1.あなたの病名と現在わかっていること、病態 ・ 眼球突出(甲状腺眼症) ・ 甲状腺に関連した自己免疫疾患です。 ・ 甲状腺に関係した抗体が眼球の周りにある脂肪や眼球を動かす筋肉の中に存在し、それが標的となって炎症が起こり、増生します。それによりまぶたの腫れ、赤み、白眼の充血、角膜の傷、眼の奥の痛みや重さ、眼がでてきたり(眼球突出)まぶたが開いたり(眼瞼結膜の後退)し、瞬きが少なく目つきが鋭くきつくなるように見えます。筋肉、脂肪の炎症、腫れにより眼圧上昇や視力低下、2重にみえることもあります。バセドウ病の方の約50%~60%に甲状腺眼症が生じます。甲状腺機能亢進症でも低下症でも甲状腺機能が正常でもおこります。 ・ 筋肉や脂肪が増生し眼球突出が起こったり、神経が圧迫されて視力低下が起こったりします。症状は発症から半年程度経過すると固定化し自然には治りません。 眼窩部の解剖図 2.この治療の目的・必要性・有効性 ・    高度の視力低下や眼球突出に対して、眼の周囲の骨(眼窩)を削り、眼の奥の脂肪を切除することで肥大した筋肉や脂肪が入るスペースを拡大する手術です、 ・    この治療をすることにより眼球を陥凹させ、眼球突出により鋭くきつくなった目つきを改善し、白めの充血、角膜の傷を改善させます。 ・    どの程度効果があるかは患者さんの状態により個人差があります。 3.この治療の内容と性格および注意事項 ・    全身麻酔で行います。 ・    下まぶたや目頭などの結膜や、上眼瞼・下眼瞼の皮膚を切開し、目の奥の骨や脂肪組織を切除します。 ・    術後1週間、軟膏を使用してもらいます。術翌日からシャワー浴・洗顔・洗髪は可能です。創部に汚れがたまると不潔になりますので、毎日軽く洗い流すようにしてください。ただしまだ癒着していませんので強くこすることはおやめください。3日後からは入浴が可能です。約1週間で創部の化粧は可能です。術後には顔貌が大きく変化する場合があります。また術後に腫れますので創部が醜く見える可能性がありますが、完全に腫れが消退し、完成した状態になるためには6か月が必要です。 ・    手術後眼帯をし、その上から冷却が必要です。 ・    当院ではチームとしての医療を行っており、厳格な基準を経た指導のもとに手術を行っていますが、通常の保険診療の場合には手術を担当する医師は指定することはできません。担当医を指名する場合には自由診療での手術になります。 4.この治療に伴う危険性とその発生率 ・    手術により創部に内出血が起こります。内出血は最初赤いアザのようになっていますが、黄色く変色し重力に伴って皮下を下方に移動しながら約3週間で消退します。腫れの消退は最初の2週間でほぼ程度改善します。完全な消退には約半年かかります。創部に血腫ができた場合は除去手術が必要です。 ・    術前に複視が無い場合、手術後には眼球運動障害が出現し2重に見えます。翌日にはほとんど消失していることが多いですが、残存することもあります。 ・    複視が残存した場合には、3から6か月で徐々に改善しますが、脂肪切除のみでは0-3%、外側壁では3-6%、内側壁では10-65%で複視が残存するとされています。その場合には、斜視手術が必要になることもあります。正面視では複視が出なくても周辺視野(上下左右)で複視が残る可能性は10%です。 ・    意図的に眼球を陥凹させる手術ですので、まぶたが凹むなど、顔貌が変化します。目標を日本人の平均値15㎜に設定しますが、顔貌の変化に伴って二重のラインの形状や、下まぶたの腫れ方が変化します。人によってはバセドウ病発症前よりも凹んでしまったと感じることもあります。 ・    術後、瞳が広がったり、近くが見づらくなったりすることがありますが、半年程度で徐々に改善します。 ・    眼に関わる重要な神経やこれを栄養する血管に障害が起こると失明に至るような視力・視野障害が出ることがあります。発生率は約1%です。 ・    脳に近い場所の手術を行うため、感染症などをきたすと重篤な状態になる可能性があります。 ・    手術を誘引として甲状腺クリーゼという死に至る病気が発症する可能性があると指摘されています。発症率は入院患者50万人に1人、致死率10%であり、500万人に1人です。 ・    術後徐々に傷痕は目立たなくなりますが傷痕が目立ったり、ケロイドになったりすることがあります。術後に傷が離解した場合は再度縫合処置が必要です。感染などで眼窩蜂巣炎になることがあります。 5.偶発症発生時の対応 万が一,偶発症が起きた場合には最善の処置を行います。なお,その際の医療は通常の保険診療となります。 6.代替可能な治療 ・ これに代わる治療はありません。 7.    治療を行った場合に予想される経過 ・    術後、さらに眼球陥凹を得たい場合に、今回の手術とほかの部位の減圧術を行うことがあります。眼瞼後退や眼瞼下垂、複視、斜視に対する手術など外科的治療が必要な場合があります。角膜びらんなどの症状がある場合は点眼の治療が必要です。 ・    一度炎症が落ち着いた眼症も15%で再発します。その場合はステロイド治療などを必要とする場合があります。甲状腺の数値が安定している方やむしろ低下している方でも眼症は悪化することがあります。甲状腺の数値が安定しているからといって眼を放置するとひどく悪化することがあります。 ・    喫煙や放射線ヨード内用療法が悪化につながるため、禁煙が絶対必要です。またストレス、寝不足が悪化を招きます。十分な睡眠を心掛けて下さい。 ・    術後に創部から出血が流れることがあります。出血があった場合には創部を軽く圧迫し安静にしてください。創内に溜まると除去手術が必要になる場合がありますが創外に流れることは良いことですのでそのまま止血するのを待ってください。 ・ 8.何も治療を行わなかった場合に予想される経過 ・    自然には治りませんので、視力低下や結膜充血や残存します。顔貌の変化が気になっている場合には、うつ状態になってしまう方もいらっしゃいますし、きつい目つきに見られることで社会的不利になることなどが考えられます。 9.患者さんの具体的な希望 治療に関して何かご要望があればお伝えください 10.治療の同意を撤回する場合 いったん同意書を提出しても,治療が開始されるまでは,本治療を受けることをやめることができます。やめる場合にはその旨を下記まで連絡してください。 11.連絡先 本治療について質問がある場合や,治療を受けた後緊急の事態が発生した場合には,下記まで連絡してください。 【連絡先】 住所:前橋市古市町180-1 病院:新前橋かしま眼科形成外科クリニック 電話:027-288-0224、080-3401-9510 説 明 日:     年    月    日 説明医師:    鹿嶋友敬 * 説明同意文書は電子カルテにスキャンしてください。 同 意 文 書 病院長 殿 私は, 眼窩減圧 手術 を受けるにあたり,下記の医師から,説明文書に記載されたすべての事項について説明を受け,その内容を十分に理解しました。また,私は,この検査(治療)を受けるかどうか検討するにあたり,そのための時間も十分に与えられました。以上のもとで,自由な意思に基づき,この治療・検査を受けることに同意します。 なお,説明文書とこの同意文書の写しを受け取りました。 □ 病名・病態 □ 治療の目的・必要性・有効性 □ 治療の内容と性格および注意事項 □ 治療に伴う危険性とその発生率 □ 偶発症発生時の対応 □ 代替可能な治療およびそれに伴う危険性とその発生率 □ 治療を行った場合の予測される中長期的経過・予後 □ 治療を行わなかった場合に予想される経過 □ 患者さんの具体的希望 □ 治療の同意撤回 □ 連絡先 【説明】 説明年月日:平成  年  月  日 説明した医師: 同席者 : 【同意】 同意年月日:平成  年  月  日 同意者(本人): *患者さんに判断能力がない場合にのみ,代諾者が,自筆署名,もしくは記名押印してください。 (代諾者):                  (患者さんとの関係:    ) 立会人:                 (患者さんとの関係:    )

診療時間
8:15〜17:00 - -

[休診日]月曜・日曜・祝日
※当院の診療は完全予約制になります。

診療日カレンダーを開く
アクセス
群馬県前橋市
【新前橋 かしま眼科形成外科クリニック】
電話番号:TEL:027-288-0224
〒371-0844
群馬県前橋市古市町180−1
フォレストモール新前橋
  • 大型駐車場 完備(フォレストモール新前橋内)
  • 新前橋駅から徒歩7分
GoogleMapを開く
地図
インスタグラム